fc2ブログ
アフェリエイトアフリエイトアフィレイト正しくは「アフィリエイト」。blog(ブログ)なら簡単に始められます。アフィリエイトネット副業してみませんか。
トップページ ランキング お気に入りに追加 ASP一覧 リンク メール





Ad Links(アドリンクス)の貼る位置は?

 またまた今回もしつこくGoogleネタです(汗)。
 GoogleのAd Links(アドリンクス)を実際に使ってみて思ったことです。


 他のAd Linksを導入したサイトを見ていると、結構多く感じたのがトップページに貼るケースでした。

 ブログの場合トップページに貼れば、それぞれの記事をクリックしてそのページに移動した時でも、その記事の内容に沿ったAd Links広告が表示されるので特に問題はありません。
 しかし、記事をクリックした時には必然的に記事の方に視線が行くので、広告の表示が変わっていてもそれに気付きにくいのでは?、と私は思ったのです。

 実際に私はこれまでAdSense(アドセンス)を記事の最後にも入れていたのですが、これを少し目立つようにしただけでクリックされやすくなりました。
 
 AdSenseに限らずAd Linksでも同じ事が言えるのでは、と思い私はそれぞれの記事の一番最後にどちらも毎回貼っています。

 1ページに1箇所しか表示させる事の出来ない貴重なAd Linksですから、どうせだったら目に付きやすい所に貼るべきだと私は思います。
 
 如何せん2クリック頂かないと報酬が発生しないので、目立ってもAdSenseと比べると成果の方は微妙なんですけどね(涙)。
 
 AdSenseのレポート画面で、どちらで成果が上がっているのか分かるように区別して貰えれば統計もとり易いんですけどね、Googleさん。宜しくです。


スポンサーサイト





[ASP比較研究]グーグルアドセンス | トラックバック(0) | コメント(0)
アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門 -ネットで副業-:page top ↑
<<Google AdSenseの効果的な張り方 | アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門 -ネットで副業-ホーム | テキスト広告とバナー広告の配分>>
コメント
コメントの投稿











アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門 -ネットで副業-管理者にだけ表示を許可する

※当ブログはリンクフリーです。相互リンクについてはこちらをご覧下さい。

ブログURLを入力して頂いた方のコメントのお返事はここでは無く、直接そちらに伺ってさせて頂きます。
お返事が遅くなる事が多々御座いますが、予めご了承下さいませ(汗)。m(__)m


アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門 -ネットで副業-トラックバック
トラックバックURL
http://gigi96.blog4.fc2.com/tb.php/23-c5c00bf0
| アフェリエイト入門ホーム |